[184] ついに決まりましたね 投稿者:佐藤一人(4組) 投稿日:2017/05/01(Mon) 11:28
- こちらでは、番組を拝見することが出来ませんでしたが、秋山さん頑張ってください。
 来年の42期・古希記念全国同期会の北見開催が決まったようで、大いに期待しております。
 実行委員会の皆様には大変なご苦労をかけますが宜しくお願いします。7月の予定開けています。
 [183] 秋山さんチラっと登場! 投稿者:4組 ひろかわ 投稿日:2017/04/26(Wed) 20:14
- 今夕のNHK首都圏ネットワーク「憲法ミュージカル キジムナー」練習風景で秋山さんが映ってました。
 歌って踊って結構ハードな練習のようですが秋山さん頑張ってるね。 
 
 [182] 本日4/26(水)18:10【NHK首都圏ネットワーク】4組秋山さん登場か 投稿者:4組 ひろかわ 投稿日:2017/04/26(Wed) 00:30
- 来月埼玉と立川で上演される「憲法ミュージカル キジムナー」に出演する4組の秋山京子さんからの情報です。
 本日4/26(水)NHK総合 18:10〜「首都圏ネットワーク」で「キジムナー」がとりあげられ放送されます。
 練習風景を数回取材されたようなので、最高齢出演者秋山さんが出るかもしれませんよ。
 是非見てください。
 
 秋山さん:
 『今日憲法ミュージカルキジムナー事務局から連絡ありまして何回か取材に来ていたNHKが
 4月26日金18時10分より首都圏ニュースで取材したものを放送してくれます。皆さんも是非見てくださいね。』
 [181] よく呑んだ 投稿者:4組 ひろかわ 投稿日:2017/04/07(Fri) 16:30
- 一昨日の東京組 課外活動。上野公園は絶好の花見日和でした。
 日取り場所を決めてくれた平澤応援団長ありがとー。晴れ男だね。
 いや〜それにしても久しぶりによく呑んだよ〜。
 場所取りで団長は正午から。広川は1時から9時まで呑みっぱなし。
 楽しいお酒だったので、ま、いいか。あはは。
 [180] 有機大豆で手前味噌をつくろう!まず自分の味噌と玄米飯を食べよう! 投稿者:山下和子 投稿日:2017/03/18(Sat) 23:55
 多少誤解していました。
 ひがみっぽくなってきていますね。日本という大きな家族の外にいて、On my way という自負も時々ぐらつきます。
 失礼しました。でもすごくうれしかったです。やっぱり3年4組の仲間だったんだ。言う気持ちがあります。
 それにしても17歳の大阪城の写真、感激しました。
 高校のアルバムを母に預けて上京して、母が無くしてしまったのです。
 小学校と中学校のしか在りません。
 そういえば君も西小学校と南中学校じゃなかった?
 西小学校は本当に素晴らしかった。あの広い校庭と高いブランコ、ジャングルジム、メリ−ゴランドみたいに片手でぶら下がって
 飛ぶ様にぐるぐる、回ったでしょう。この遊びがすごくすきでした、、、ゴ―ルデン タイムだったと思います。良い時代に生まれて、
 
 明治時代に作られた校舎で大きくなったって、本当の幸運でしたね。
 私たちがもっらた資質を何とか次の世代の残していかなければなりまん。
 若い人達は苦労して、自分の道を探していますが、、仕事があんまりないんでしょう、、、、
 何とかしてみようという気持ちは我々の団塊時代の皆に出てこないのかしら?
 草の根運動みたいのをやってみないと、、最低若い人たちと交流してみることをしないと、、、
 と思っています。私はここで若い人たちと友達になって、今は有機大豆のネットワークを作って、将来、味噌工場をつくりたい。
 
 味噌は長崎の被爆医師の秋月辰一郎さんが言っていますが、原爆病にならなかった人は自分も含めて、玄米と味噌汁を食べた人、と言っています。
 6年前の福島原発事故からたくさんの東北のひとが原爆病にかかっています。
 
 それでみなさんに有機玄米食と有機味噌を奨励するNPOを作るとよいと思います。
 やってみませんか?東京の北斗の同窓生会で話してみてくださいませんか?
 
 味噌の効用はいろいろな人も言っています。自分の味噌ずくりから始めたらよいと思います。
 市販されていす普通の味噌は高い熱で殺菌されていますので酵素などは殺されています。
 ですから手前味噌を各自が作ってみてその味の良さ、薬用さを身をもって感じます。
 
 それから玄米食に変えることも大事ですよね!そうすると体の細胞がよみがえるように生きてきて、元気が出てきます。
 ぜひ試してください。
 
 味噌は日本の財産です。これを食べてもらって、原爆病のひと、壮年、老人、若い子供たちにも食べてもらいましょう。
 世の中に何かの役に立つことって生きる命の熱だと思います。
 
 どうかみなさんで考えてみてください。そして自分で味噌をつくって見てください、、、おいしいですよ。
 
 できれば有機大豆ですよね、、、有機農業も大事です。
 畑を作ってみると、喜びがふつふつと体の深から出てきます。
 私はもう20年ぐらい畑を作って毎日おいしい野菜を食べています。畑を借りることもできるとおもいます。
 意思、一つです。
 頑張ってください。人生という遊び場で、今を生き、素敵に生きるです。
 
 4組、山下和子
 [179] 山下和子さんからの便り 投稿者:4組 ひろかわ 投稿日:2017/03/09(Thu) 02:00
- 6組橋場さん逝去のメールを皆さんに送りましたが、コスタリカ在住の4組山下さんから返信がありました。
 下記の文を皆に読んでもらいたいとのことですので掲載します。
 
 ----4組 山下和子----
 
 人の命は短いものですね。
 命は頂き物でこの命を学びながら生きながらえています。、
 生まれたときがこの人生の
 学校の入学であり,死が卒業ですね!
 
 丹波哲郎さんが面白いことを言っていましたよ!
 彼は死後一体人間はどうなるのかを3000冊以上の本を読み、研究した結果、
 
 魂は生き延び、また生まれてくる輪廻の中にいること。
 36億年の地球の生命の誕生の中の時間に人は何度も輪廻を繰り返しました。
 この気の遠くなる地球の時間の中の100年にも満たない人の人生はなんでしょうか?
 
 そう考えるともらった命を何のためにどのように燃やしていくのか、、を充分考えなければなりません。
 この世の中に偶然ということがないのだと思います。
 
 去年の12月ガンは必ず治るという本を書かれた免疫学の阿保徹博士が暗殺されました。
 良い人はどんどん殺されているのが日本です。
 
 
 福島の問題を一切ないものにしてオリンピック熱をあおっている政府自民党、経団連、東電などの原子力発電を進める
 電気会社や力で利益追求だけの多くの会社などのためにあるマスコミ、、、などなど。
 50年前の日本にはなかった圧力が人をつぶしています。
 
 私は40年以上、外国から日本を見ています。よく見えます。人の暮らしはどんどん苦しく悲しいものになっています。
 その理由が個人に能力が足りなったから、、、とすべて能力主義の社会の規範で評価され、たくさんの命が消えていきます。
 
 ですから若くしてたくさんの同窓生が亡くなっていきます。冥福を祈ります。
 でも最後の力 と知恵を絞って何かをしましょう、、、
 阿保徹さんが言っています。
 
 人生という遊び場で今ここを生かされ、素敵に生きる。
 
 広川君、この記事をみなさんにぜひ読んでもらってください。
 お願いします。
 
 全ての人に愛の微笑を!
 
 山下和子
 [178] 楽しくて!  楽しくて! 投稿者:佐藤一人(4組) 投稿日:2016/11/07(Mon) 14:13
- お天気にも恵まれ、暖かく最高の記念旅行でした。
 吉澤君からとりあえずの集合写真UPされています。その他各地の
 スナップ写真は後日改めてUPします。
 [177] 修学旅行 写真その2 投稿者:吉澤 克己 投稿日:2016/11/07(Mon) 13:44
- 京都では、奥田真理子さんとお会いすることができました。
  
 
 [176] 無題 投稿者:吉澤 克己 投稿日:2016/11/07(Mon) 13:41
- 写真の添付をわすれました. 
 
 [175] 無題 投稿者:吉澤 克己 投稿日:2016/11/07(Mon) 13:37
- 2組4組札幌の関西旅行から帰ってきました。
 道中、笑いあり涙(笑いすぎ)ありの楽しい旅ができましたよ。
 
<
41424344454647484950
- CLIP BOARD -